Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

3/30・31 大館貨物1658レ 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

ダイヤ改正により、大館以北の定期運用が無くなったEF81貨物。。。

仕業A9 新潟タ【2093】秋田貨【2092】新潟タ
仕業A10 新潟タ【2091】秋田貨【1657】大館【1658】秋田貨【2090】新潟タ …

実質、この仕業だけですし…撮影がし辛くなったというか。。。(^-^;)
地元を通過するのが1往復(1657~1658レ)だけですからね。


そんな中、その1往復に若番の600番台が相次いで充当するローテーションに。

29日 … EF81-628号機
30日 … EF81-633号機
31日 … EF81-627号機

EF81の今後の動向も気になる所。撮らずにはいられない!
ということで、撮影に。

29日は仕事の為、断念。


30日、いい天気でした。
撮影と言っても、「あけぼの」とEF510と701系でした。(^-^;)

1658レ
2013/03/30 1658レ 南能代(信) - 東能代

通過時刻が早くなったので、鶴形からココへ追いかけての撮影ができなくなってしまいました。。。


そして本日31日も。

1658レ
2013/03/31 1658レ 南能代(信) - 東能代

立ち位置やレンズを換えて撮ってます。
そうしないと、マンネリで…('ω';)

そんな感じです。。。


最後に。

数日前から地元にアザラシが目撃されているということで話題に。
今日、ちょっと行ってみましたが残念ながら姿は見れず。。。

数年前の多摩川の「タマちゃん」も見に行ったことがあったので、軽い気持ちで。(^-^;)
アザラシ好きなので。

米代川(よねしろがわ)だから「ヨネちゃん」だそうです。
出逢えるといいですね…('ω')


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR貨物

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

E3系「こまち」だらけ。 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

前回はE6系「スーパーこまち」でお送りいたしました。
今回は…もちろんE3系です。

3028M
2013/03/22 3028M 羽後長野

角館方面に向かう途中、羽後長野に立寄り。
東京へ向かう「こまち28号」を駅撮り。R11編成です。
背景が煩くなっていますが、とりあえず試し撮りで。(^-^;)


この後は某ポイントへ。

3030M
2013/03/22 3030M ○○○ - ○○○

E3系と鳥海山のコラボ。
いつかの岩木山と同様に、山が霞んでます。。。('ω';)

ちなみに編成はR13編成でした。

山のふもとが雪解けした頃にもう一度挑戦したいと思います。


3023M
2013/03/22 3023M ○○○ - ○○○

ラストナンバーR26編成を使用の「こまち23号」が通過。
架線柱の影が…('ω';)なかなかうまくいかないもので。。。


3032M
2013/03/22 3032M ○○○ - ○○○

気を取り直して「こまち32号」です。
光線の向きがよろしくないです。(^-^;)

使用編成はR23編成。
望遠や単焦点でレンズを換えながら。


3025M
2013/03/22 3025M ○○○ - ○○○

「こまち25号」はR22編成です。
とりあえず23号の時よりは…妥協します。(^-^;)


この後の「スーパーこまち7号」を撮って移動。


3034M
2013/03/22 3034M 角館 - 鶯野

どこで撮ろうか迷っている間に「こまち34号」が来てしまいました。。。
撮ってはみたものの、逆光です。。。

しかも脱線に見舞われたR14編成だったという…('ω';)この画では確認できませんね。
脱線後の復帰・運用を見れただけでもよかったのかな。


角館を後にして、大張野。

まずは奥出で下り列車を。

3031M
2013/03/22 3031M 羽後境 - 大張野

若番のR3編成でやってきた「こまち31号」を。
この構図やっぱりいいですね。(^-^)


上り列車は大張野で。

3040M
2013/03/22 3040M 大張野

23号→40号で充当のR26編成。
運用の間隔はこれで固定されているのかな?

これからも通って調べてみたいと思います。


最後に。

本日タイヤ交換終了。('ω')
「あけぼの」撮って、用事を済ませてから交換したのですが。。。
撮るつもりだった1657レに間に合わず。

1658レは撮りましたけどね。(^-^;)
今日はEF81-633号機でした。明日は627号機のようですね。

秋田以北のEF81運用が減った中、若番に遭遇できる機会が多く、ありがたいものです。。。

でも正直、ダイヤ改正後あまり熱中できなくなったかも…
田端釜絡みの動きも出てきそうなので、今後に注目ですね。

それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: 新幹線

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

スーパーな「こまち」を撮る。 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


今回は…運行中の「スーパーこまち」を。

3003M
2013/03/22 3003M ○○○ - ○○○

撮影場所は非公開とさせていただきます。…分かる人には分かる場所ですが。。。

「スーパーこまち3号」から。E6系Z3編成でした。
しかし…このローカルなところで、E6系…とても違和感が。(^-^;)

3007M
2013/03/22 3007M ○○○ - ○○○

同じ所で「スーパーこまち7号」もいただきました。Z5編成です。
天気良く、光線もいい感じでしたが…
架線の影が車両にかかってしまいました。。。('ω';)


大張野へ移動。

3012M
2013/03/22 3012M 大張野

「スーパーこまち12号」をホームから。Z3編成でした。
逆光なので、イマイチな出来です。。。


3015M
2013/03/22 3015M 羽後境 - 大張野

「スーパーこまち15号」は、奥出で。
担当していたのはZ4編成です。
ここはいい画になりますね。(^-^)


撮っていて思ったのが…
鼻先ばかりにピント。。。('ω';)

もっといい画が撮れるよう、精進して行きたいと思います。


さて、明日と明後日は連休なのですが…
各地で色々ネタがあるようですね。

遠征で撮影に行きたいところですが…
スケジュール的に遠征不可能な状況です。(^-^;)

仕方ないので、近所でチマチマ撮りたいかな。と思います。
あ…タイヤ交換もしなくては。。。('ω';)


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: 新幹線

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

3/22 ゆうマニ 土崎配給輸送 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

今回は配給繋がりということで、21~22日にかけて土崎に配給輸送された「ゆうマニ」を。

回8821レ
2013/03/22 回8821レ 土崎

昨年9月のEF510-510号機AT入場の時と同じ感じですね。

回8821レ
2013/03/22 回8821レ 土崎

EF81-95号機は昨年10月の「カシオペアクルーズ」以来でしょうか?

回8821レ
2013/03/22 回8821レ 土崎

勝田所属のマニも、もしかしたら初めての撮影だったかも…?

回8821レ
2013/03/22 回8821レ 土崎

配色も窓配置も特徴的。異彩を放っています。

回8821レ
2013/03/22 回8821レ 土崎

この後は、角館方面へ新幹線を撮りに。
入場するところは見ませんでした。。。


それでは簡単ですが、この辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: 臨時・甲種・回送・配給

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

701系N105編成 配給輸送 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


ちょうど今日は仕事が休み。どこにも行かずにゆっくりしていようと思ってましたが。。。
天気が良かったので、結局撮影に出かけました。(^-^;)

今月2回目の大張野でE3系・E6系を。

そして今日は701系の配給があるとのこと…

新幹線の撮影していて15時は過ぎてました。今から土崎・秋田に向かっても間に合わない…
ということで、羽越で待ち伏せ。


途中、桂根で2014Mを撮って…少し南下。
時間も無かったので、良さそうな所で待機。


数本列車を見送って、やってきました。

配9842レ
2013/03/27 配9842レ 下浜 - 桂根

EF81-95号機牽引、次位にマニ50-2186が付いて。
その後ろに仙台色の帯になった701系N105編成が。

…光線が逆なので、サイドが良く分かりませんね。。。('ω';)

配9842レ
2013/03/27 配9842レ(後追い) 下浜 - 桂根

後追いでも撮ってみましたが、周辺がものすごくゴチャゴチャしていて。。。
トリミングしています。

幕式で回送表示、編成番号もF2-105とN105の両方記載。

701系も本気で撮らなくてはならないのか?
今後も気になりますね。。。


次回からも撮り貯めている物を…(^-^;)

それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: 臨時・甲種・回送・配給

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム