2/20 男鹿線普通列車
えーっと、スミマセン。(^-^;)
この後、ちょっと用事がありまして…手短に。。。
さて、2月最後の日。
…月末、仕事の関係でなかなか撮影に行けない状況です。
そんなわけで、またまた20日のものを。(^-^;)

2015/02/20 1126D 土崎 - 秋田貨物
男鹿線の普通列車です。
朝に走る4両編成のキハ40とキハ48。
この列車も色々特徴がありまして。
男鹿の「なまはげ」ステッカーのついているもの。
長い横座席(ロングシート)に改造されたもの。
細かく言うと、さらに特徴があるわけですが。。。
ここでは割愛させていただきます。(^-^;)
最後に。
来月、ダイヤ改正の前後で遠征に出ます!
行先は…北陸方面。
富山、金沢まで行く予定です。
新旧「はくたか」乗車、観光列車「越乃Shu*Kura」「きらきらうえつ」にも乗ります。
ほくほく線沿線や越後湯沢付近にも行きたかったのですが…時間が取れない。。。(*_*)
とりあえず行程は組めたので、それに合わせていきたいと思います。
遅れ・運休がありませんように…
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
2/20 逆光の下、DE10貨物を。
さて、今回は…
土崎と秋田港を結ぶ、貨物列車。
土崎界隈で、秋田港に向かう列車を捕獲しました。

2015/02/20 951レ 秋田貨物 - 土崎
この日の牽引機はDE10-1120号機。
この時間、陽射しもあって逆光に。。。(^-^;)
あまり気にせず撮りましたけど。
ちょうど快速列車とすれ違い。
それを入れないように撮ってみました。
この場を離れて移動。
でも、結局のところ戻ってきたわけで。
空が赤くなってきた…秋田港付近へ。

2015/02/20 956レ 秋田港 - 土崎
ゆっくり動き出し土崎へ向かう列車を。

2015/02/20 956レ 秋田港 - 土崎
ピントの合っていない部分や構図的にイマイチな部分などがありますが。(^-^;)
でも、この時間帯の雰囲気は、いい感じでした。
周期的に機関車も交替しているのでまた違う日に撮りに行こうかと思います。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
2/20 701系の快速列車
2/20 E653系特急「いなほ」撮影。
さて、羽越沿線に繰り出して。
貨物列車もそうですが、やっぱり狙うは特急「いなほ」ですね。(^_^)
今回、久しぶりに訪れた場所もあったので、迎撃することに。
秋田始発の8号は、AT入場撮影の為、スルー。
ということで、新潟からやってきた1号から捕獲。

2015/02/20 2001M 道川 - 下浜
やってきたのはE653系U105編成。
この光景も…数年後には見れなくなる。。。
背景に建設中の道路、線路を跨ぐバイパスの工事中です。
今のうちに記録しておきたい場所ですね。
その折り返しである10号を、貨物も撮影した「勝手踏切」にて。

2015/02/20 2010M 下浜 - 道川
ちょっとピントが…(^_^;)
そして窮屈になってしまいました。。。
この後の秋田行き5号を、新屋界隈「浜田踏切」にて。

2015/02/20 2005M 桂根 - 新屋

2015/02/20 2005M 桂根 - 新屋
トップナンバーのU101編成でした。
周辺は雪解けが進み…というか、雪の無いところも。
春もだんだん近づいてきているのかな?
…3月までは気が抜けませんけどね。(^_^;)
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
2/20 土崎&羽越沿線で貨物列車。
さて、DD51のAT入場を見た後は…
この場で貨物列車を撮影。
いつも地元で撮影している2本を。
まずは1656レから。

2015/02/20 1656レ 土崎 - 秋田貨物
EF510-13号機の牽引。
立ち位置的にこうなってしまうのは仕方ないとして。(^-^;)
この写真ではLNGのタンクコンテナもなく、統一感がありますが…
車両の後尾側に西濃運輸の青いコンテナの姿も。。。
続いて反対側、大館に向かう1657レを。

2015/02/20 1657レ 秋田貨物 - 土崎
定刻通りにやってきました。
牽引機はEF81-719号機。
逆光、そして架線柱…
まぁ、とりあえず記録程度に。(^-^;)
そして羽越本線の方まで南下。
最近行っていない有名ポイントで迎撃することにしました。
ターゲットは4094レです。
由利本荘市に入って間もなく、「勝手踏切」から狙います。

2015/02/20 4094レ 下浜 - 道川
青いボディに金色の帯、EF510-503号機がやってきました。
廃止の決定した「北斗星」の元牽引機…。
すっかり日本海側でも見慣れたものになってきましたね。。。
時間が開きましたが、この後の貨物である4096レもこの場所で。

2015/02/20 4096レ 下浜 - 道川
EF510-17号機牽引。…ピントが甘かった。。。(*_*)
立ち位置を変えて車両後尾、S字カーブを絡めて。
光線が良かっただけに、残念な一枚でした。(^-^;)
そして移動を開始。今度は道川駅へ。
待機していたら…下り信号が開通。
ホームで待っていると。。。

2015/02/20 4093レ 道川
EF510-508号機牽引の4093レがやってきました。
全編成入らないし、逆光だし、雑草も気になるし…
こちらも記録程度で一枚。
そしてまた移動。
途中で特急「いなほ」も撮りながら、またまた土崎方面。
ちょうど1658レがやってくるので。(^-^)

2015/02/20 1658レ 土崎 - 秋田貨物
大分、陽が長くなってきて問題なく撮影。
空コキもありましたが、EF81の顔正面を捉えることができました。
久しぶりに構えたポイントもあったので、いい気分転換になりました。(^-^)
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。