7/27 終点間近、701系普通列車。
今週は月末でもあり、なんだかんだで忙しい。。。(^_^;)よく分からないけど。
土曜日まで仕事なので、出かけることもできず。
そんな訳で、今日も27日撮影の写真。
秋田発東能代行きの普通列車です。
日暮れも迫るいつものポイントにて。

2015/07/27 1681M 南能代(信) - 東能代
4両編成での通過。
一応、流し撮りしてみましたけど。。。
なんかイマイチ。
…高速道路上の写り込んでしまったトラックも流し撮りに。(ー ー;)
夕陽に照らされるロケーション、悪くないです。
まだまだこのようなロケーションで撮る機会も多いので、積極的に狙ってみたいと思います。
…被写体は決まってしまいますけどね。(^_^;)
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
7/27 猛暑でも…貨物列車。
先日27日、秋田に行ってきました。
気温は30℃を超える猛暑。
それでも撮影するんですよね。(^_^;)
土崎駅界隈、土崎カーブへ。
とりあえず、ここで貨物列車を撮影します。

2015/07/27 4061レ 秋田貨物 - 土崎
遠くから、4061レの姿。
ユラユラと陽炎が。(ー ー;)

2015/07/27 4061レ 秋田貨物 - 土崎
EF510-5号機の充当でした。
コンテナ満載、いい感じに決まりました。(^^)

2015/07/27 4094レ 土崎 - 秋田貨物
土崎で特急に追い越され、その後にやってきた4094レを。
EF510-511号機でしたが。。。
広範囲に汚れていて、模様のように。。。(*_*)
寝台特急を牽引していた頃には想像つかない姿。
所属先が変わり、走行する路線も変わり。
当時の名残も残っているので、色々な形で記録していきたいと思います。
用事を済ませる為、地元に戻り。
済ませてから第2回戦。
再び遠出も面倒だったので、近場で迎撃。
2090レがターゲット。

2015/07/27 2090レ 東能代 - 南能代(信)
トップナンバーの1号機牽引。
ちょっと釜正面が影で暗くなってしまいましたけど。。。(^_^;)
特徴的なコンテナ組成、空コキもありましたが…
定番の構図で記録することができました。(^^)
最後は、下りの4093レを。

2015/07/27 4093レ 南能代(信) - 東能代
20号機に牽引されてやってきた4093レを捕獲。
流し撮りで狙ってみました。
色々写りこみましたが、ピントが合ってくれたので。(^^)
積載されていたコンテナは少なめでした。(*_*)
それなりに流し撮りもできるようになってきているので、もっとチャレンジしていきたいですね。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
7/27 「リゾートしらかみ5号」青池編成。
今日は…
仕事の関係で、帰宅時間がいつもより遅くなってしまいました。(^_^;)
なので、簡単に。。。
先日27日撮影。
大久保のストレートで、「リゾートしらかみ」を狙いました。
ターゲットは、下り列車の5号です。

2015/07/26 8625D 大久保 - 羽後飯塚
やってきたのは、ハイブリッド車両のHB-E300形の青池編成でした。
空の色と同じ車体がいい感じ。(^^)
だけど平日だったので、乗車率は…(^_^;)

2015/07/26 8625D(後追い) 大久保 - 羽後飯塚
後追いでは、生長続ける稲と一緒に。
この日も気温が30℃を超えて暑かったです。。。(*_*)
撮影も無理しない程度に、続けていきたいと思います。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
7/26 緑の絨毯と貨物列車。
さて、今回も26日に撮影したもの。
貨物列車をサイドからの流し撮りで狙ってみました。

2015/07/26 3099レ 東能代 - 鶴形
田園地帯を駆け抜ける下りの貨物列車。
EF510-16号機に牽引されてやってきました。
稲もかなり伸びてきて、もう少ししたら出穂する頃。
赤い機関車とのコントラストがいい感じに。(^^)
ただ…
これを撮影したのは16時前。
下り貨物列車は走らない時間帯でした。
機関車の運用など調べたところ、7時間ほど遅れていた3099レとのこと。
定刻通りならこの列車、9時頃にここを通過しますので。。。
このようにサイドから撮影できるポイントもたくさんあるので、引き続き狙ってみたいと思います。
それでは簡単ですが、この辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
7/26 「リゾートしらかみ」、「つがる」の列車交換。
今日は仕事休みの日曜日でしたが…
昼頃に用事があって、その後からの撮影。
また北金岡駅に行ってきました。(^-^;)
狙うはまたしても、「リゾートしらかみ4号」と「つがる7号」です。
先に入線は「リゾートしらかみ4号」です。

2015/07/26 8624D 北金岡
夕日に照らされて、赤い顔がさらに赤く。

2015/07/26 8624D 北金岡
アイドリング音を鳴らしながら、対向を待ちます。
そして、「つがる7号」の通過。

2015/07/26 8624D・2047M 北金岡
また、シャッターの切るタイミングが…(^-^;)
やってきたのは、485系…ではなく、E751系A101編成でした。
今日も代走で485系「つがる」が走りましたが…
充当したのは8号でした。。。
…なかなかうまく撮れませんね。(^-^;)
それでは簡単ですが、この辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。