Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

9/27 糠沢駅で701系普通列車。 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


スミマセン。。。
ちょっと取り込んでおりまして…(^-^;)

今回は、(いつもですが)簡単に。

27日撮影のもので、まだ掲載していないものを。
…27日以降、撮影していないので。(^-^;)ネタ切れ。

糠沢駅で、普通列車を撮影。

654M
2015/09/27 654M 糠沢

N29編成と…

654M
2015/09/27 654M(後追い) 糠沢

N10編成。

普通列車でも通過する駅ですので。(^-^;)

今年は、結構敬遠しがちだった701系の撮影に力を入れています。
一応、全編成の撮影はできていますが…

いいものを狙って今後も追いかけていきます。(^^)


それでは簡単ですが、この辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

9/27 カーブを往くEF510牽引の貨物。 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


27日、大館界隈をブラブラ。
久しぶりに長坂の有名ポイントで長編成の貨物列車が撮りたい!
通過時間に合わせて、移動しました。(^-^)

ターゲットは、下りの長編成貨物列車。
午前中通過の3099レと午後にやってくる4061レです。


大館に向かう途中で、1回目の立寄り。

3099レ
2015/09/27 4061レ 糠沢 - 早口

EF510-505号機がやってきました。
コンテナの積載量もよく、S字のカーブを疾走。
光線の状態も良かったです。(^^)

ただ…機関車の汚れが目立っていて…(*_*;)
そこが、残念なところでしたね。。。


大館でイベントを見ながら、その途中で空き時間があったので、2回目の立寄り。
4061レを迎え撃ちます。

4061レ
2015/09/27 4061レ 糠沢 - 早口

EF510-15号機に牽引されて。
午前中より低い位置、見上げるような感じで。

こちらもコンテナ積載よく。
機関車の力強さが伝わるような…迫力ある1枚に。(^-^)


ここでの貨物列車撮影は、時間の都合上、これだけですが。。。
2枚目の画を見て、また撮影したくなりました。(^^)


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: JR貨物

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

9/27 県境でEH500金太郎貨物。 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


先日の27日、ちょこっと大館方面へ。

最近は、隣県まで足を延ばすことが多かったので…(^-^;)
今回はセーブしました。
…と言いながら、県境付近まで行ったんですけどね。。。

ターゲットは、大館まで姿を見せるようになったEH500形の牽引する貨物列車です。

2077レ
2015/09/27 2077レ 陣場 - 津軽湯の沢

EH500-63号機が運用に。
それほど速くない速度でやってきました。

写真左側に、木の枝が。。。
使用したレンズの調子が悪く、通過時間ギリギリに急遽レンズ交換をしました。
そんなアクシデントもありましたが、何とか撮影できました。(^-^;)


この場所で撮影するのも、久しぶり。
もう少しここで撮影しようかと思いましたが、突然の雨。

諦めて、大館方面へ戻りました。(*_*;)


レンズをどうするか…
このままでは、撮影が大変になるなぁ。。。(^-^;)


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: JR貨物

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

9/27 中秋の名月…ということで。 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


今日は、中秋の名月。
…でも、満月になるのは明日だそうですね。(^-^;)しかも、スーパームーンだとか。

今回は、十五夜にちなんで。
月と一緒に…と、言いたいところですが。

まだまだ撮影の技術が足りないので。。。(^-^;)

奥羽本線の沿線で、十五夜のは欠かせないものと一緒に。
ターゲットは、「つがる3号」です。

2043M
2015/09/27 2043M 糠沢 - 早口

いつもは撮影の邪魔者にされてしまうススキですが、この日だけは意味合いが違いますね。(^^)

運用に就いていたのは、E751系A101編成。
ススキにピントを合わせていたので、車両はブレています。(^-^;)


今日は、大館周辺へ。県境付近まで足を運んできました。
次回も少し、この日に撮ったものを投稿していきたいと思います。


それでは簡単ですが、この辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

9/17 羽越本線、鶴岡方面へ。2 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


久しぶりに羽越本線をメインに撮影。
鶴岡方面まで行ってきたので…再びあのポイントへ。

2012年にEF510-1号機を撮影して以来。
三瀬に向かう途中の、矢引のカーブへ。

3098レ
2015/09/17 3098レ 羽前水沢 - 三瀬

EF510-5号機牽引の3098レを捕獲。
撮り慣れたカーブの構図ですが…

地元で撮ったものとの決定的な違い…パンタグラフが2丁上がっている状態です。
酒田付近(?)を境目に、北はパンタグラフ1丁、南は2丁に。(細かく言うとさらに…)
区間によって電流などが変わっていますので。。。(^-^;)これ以上は難しい話なので省略。

3年ぶりの撮影でした。(^^)


この後の貨物列車。

鶴岡、余目を越えて…西袋駅へ。
ここで上り貨物列車、4094レを迎撃。

4094レ
2015/09/17 4094レ 西袋

やってきたのはEF510-15号機。

空に暗めの雲は広がっていましたが。。。
鳥海山がシルエットのように。

駅の横の踏切に立っているミラーにちょこっと機関車が写りました。(^-^;)
これにかからない写真もありますが、こちらを選んでみました。

駅で手軽に撮影できるスポット。
また撮りに行ってみようかな。(^^)


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: JR貨物

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム