Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

1/31 県境で貨物列車2077レ 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


2016年1月の最後、ちょこっと遠出して秋田・青森の県境まで行ってきました。
雪の少ない矢立峠。津軽湯の沢まで足を延ばしてきました。

狙うは、青森県を経由するEH500牽引の大館貨物、2077レです。

2077レ
2016/01/31 2077レ 津軽湯の沢

機関車はEH500形の2次形、EH500-8号機でした。

大館付近は晴れていましたが、矢立に差しかかったところで雪が降ってきました。。。
降雪の中、雪煙を上げてゆっくりやってきた大館貨物。
コンテナの量はまずまずでしょうか。(^-^;)


こういった写真を撮っていると…
また、奥羽本線を駆け抜けていた頃の寝台特急を見たくなってきて。。。
しんみりしてしまいました。(^-^;)


この後は…北上せず、大館界隈をぶらり。
もちろん撮影も続けましたよ。(^-^)
続きは後ほど。


最後に。

本日、カウンターが切りよく110000HITを越えました。
ここ数ヶ月、ブログの更新頻度が落ちていますけども。(^-^;)

5周年を控え、今年も頑張って続けていきたい所存でございます。
…記念壁紙も準備しないと。。。


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR貨物

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

1/25 上り秋田行き701系普通列車 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


さて今回は…久しぶりに701系普通列車です。
最初から狙っていたわけではなく、帰りがけにちょこっと立ち寄っただけなのですが。。。(^-^;)

久しぶりに鶴形界隈の、あのカーブへ。
信号が青に変わり、踏切の警報機が鳴って…姿を現しました。

654M
2016/01/25 654M 富根 - 鶴形

青森始発、秋田行きロングランの普通列車。
701系2両編成+3両編成の5両で運転。

先頭はN29編成、後部に連結されていたのはN3編成でした。

特急「つがる」は4両編成なので、こちらの普通列車の方が長いです。(^-^;)
バランス的にもこっちがいいですね。。。

行先表示をしっかり撮りたかったので、シャッター速度を落として撮影。
きれいに写ってくれました。(^-^)

車両正面の下半分は、雪が張り付いていましたけど…
光線の状態も良かったので、いい感じかな?

それなりに撮影もしやすい場所なので、また撮りに行きたいと思います。(^-^)


それでは簡単ですが、この辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

1/25 豪雪地帯を往く、急行「もりよし」 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


先日の25日、特急「つがる3号」を撮影した後、国道105号線を南下して内陸線へ。
…とは言いながらも、タイミングが悪くて、なかなか撮影できずに。。。(*_*;)

夕方前に用事もあったので、長居もできず…1本だけの撮影となりました。

向かった先は、上杉駅。
ここで、上りの急行「もりよし2号」を迎撃。

1002D
2016/01/25 1002D 上杉

紫色のAN-8802編成の単行でやってきました。
急行なので、上杉駅は通過です。。。

晴れて日差しがあったかと思うと、突然吹雪いてきたり。
不安定な天候でした。。。

撮影した時は、吹雪いていました。(^-^;)
でもそれがアクセントとなったように感じます。

雪煙もいい感じにあがって冬の一枚に。

もっと撮影したい。
そんな気分になりました。(^-^)

…気持ちはあったものの、これにて撤収。
来た道を戻りました。。。

ちょこっと寄り道しましたけどね。(^-^;)


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: その他私鉄

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

1/25 豪雪地帯を進む485系 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


今回は、485系代走の特急「つがる3号」です。
撮影したのは、先日の25日。

新雪が積もって辺りの木々や建物、山々が白くなりました。
仕事も休みだったので、ここぞとばかりに出掛けました。(^-^;)

まずは鷹ノ巣方面、ここ最近の立ち寄りポイントとなっている今泉へ。
吹雪となり、辺りは視界が悪くなってきましたが。。。

運行情報を調べたら、遅れもなかったので…ほぼ定刻通りにやってきました。

2043M
2016/01/25 2043M 二ツ井 - 前山

列車の顔、前面部は半分ほど雪で隠れていました。
さらに、雪を巻き上げて雪煙となり、冬らしい一枚に。
「つがる」のヘッドマーク…よく分からない感じです。(^-^;)

3月のダイヤ改正で、定期運用もなくなりそうな青森所属の485系。
雪景色で撮影できる最後のシーズンになってしまうのか?

…青森県内でも記録していかないといけないかなぁ。。。(^-^;)


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

1/24 四ツ小屋駅でE6系 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


ちょっと前、24日に…特急「いなほ」を撮影しました。
その後に秋田空港を経由して、奥羽本線沿線へ。

ちょこっとの空き時間、四ツ小屋駅でE6系「こまち」を狙うことにしました。
時間的に…2編成だけでしたけども。(^-^;)


最初に捕らえたのは「こまち17号」です。

3017M
2016/01/24 3017M 四ツ小屋

高速で通過する新幹線区間とは違い、ローカルな雰囲気。
特徴ある流線型の車両が不釣り合いな感じに。(^-^;)

3017M
2016/01/24 3017M(後追い) 四ツ小屋

運用に就いていたのは…またしてもZ4編成。
遭遇する率が高いような…気がします。(^-^;)


17号が終点秋田に到着すると、上りの東京行き26号が発車。
そちらも狙ってみました。

3026M
2016/01/24 3026M 四ツ小屋

やってきたのはZ21編成でした。

この画を見ると…
奥は雲の切れ間で晴れていて、手前は今にも降りだしそうな、どんよりした空模様。。。


こちらを撮ってから、予定があった為、撮影を終了しました。
案の定、突然の降雪に見舞われました。。。(*_*;)

でも今冬は、今のところそれほどの降雪量ではないなぁと。
このまま春を迎えるのか、はたまたドカッとやられてしまうのか…?(^-^;)

穏やかに春を迎えたいですね。。。


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。

category: 新幹線

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム