1/27 遅延の4090レ、通過直後の2090レ。
さて、またしても貨物列車です。(^-^;)
ちょうど27日の昼頃に雨が降りました。
一部降雪のある道路状況なので…移動するには最悪な形。。。(*_*;)
それでも懲りずに午後から出かけて、朝と同じ場所で列車を狙いました。(^-^;)
ターゲットは、大館からやってくる2090レです。
運用を調べたところ、ちょうどこの場所で記録していなかった23号機でしたので…
定刻より若干遅れて、下り線の信号が開通。
そして姿を現しました。

2017/01/27 4090レ 富根 - 鶴形
23号機…ではなく、16号機でした。(^-^;)
あれ?…っと思いつつ、積荷を見ると全然2090レと違うコンテナ。
運行情報も確認し、遅れていた4090レと判明しました。
3時間半以上の遅れでした。
長距離を旅客列車優先しながら目的地に向かうその姿…
運行に携わっている方々の対応、決断、行動に驚きです。(^-^)
この貨物列車が通過して10分後。

2017/01/27 2090レ 富根 - 鶴形
今度こそ23号機を捕獲できました。(^-^;)
同じ構図なので、間違い探しみたいですね。。。
ようやくここでの撮影を再開したので、春になるまでに…EF510形全車をこの構図で記録したいと思います。(^-^)
…残りは38両のうちの3編成。。。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
1/27 EH500-59号機の1656レ
ちょっと最近、忙しい日が続いている状況です。(*_*;)
遠征もできず、撮影はしているものの、近場で簡単に済ませています。
仕事休みの27日もそんな感じでした。。。
やっぱり、早く目覚めたので…鶴形に朝練へ。(^-^)

2017/01/27 1656レ 富根 - 鶴形
いつものターゲット、1656レです。
この日の牽引機はEH500-59号機。
雪を降らせた天気もようやく落ち着いた感じです。
…しかし、この日は昼頃に雨が降って、道路は悲惨な状態に。。。(*_*;)
そんなこともあり、あまり撮影に集中できませんでしたね。
結局、雨も落ち着いた午後に、もう一度ここで貨物列車を狙ってみました。
道路や踏切閉鎖など、撮影できないポイントが多いので…この場所で狙うのが増えてきましたね。。。(^-^;)
それでは簡単ですが、この辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
1/23 冬の日本海と五能線普通列車
ちょっと日が空いてしまいましたが…先回の続きです。(^-^;)
「リゾートしらかみ」が通過してから1時間弱程度待機。…この辺はコンビニもないんです。。。
深浦行きの上り普通列車をターゲットに、驫木界隈で待っていました。

2017/01/23 2826D 驫木
驫木駅に停車中の普通列車。
先頭はキハ48-544、2両目はキハ40-1006、どちらもタラコ色(朱色)でした。
日本海を眺める駅ですが、海が写っていません。(^-^;)
でも、このようなアングルで狙えるところだったので…。
まるで置物のような感じに記録することができました。(^-^)
さて…また海岸線へ。

2017/01/23 2826D(後追い) 追良瀬 - 広戸
雪が降りはじめ、最悪のコンディション。
吹雪で背景が白くなり、光も遮るのでその影響で暗くなり…
それでも終点目指して列車は走ります。

2017/01/23 2826D(後追い) 追良瀬 - 広戸
1時間前と景色がガラリと変わってしまいました。(^-^;)
でも、狙っていた写真を記録することができてよかったです。
通過後、早々に退却。。。
…したのですが、広戸駅停車中に追い越して先回りできたので、オマケ。
赤岩俯瞰でカメラを構えました。

2017/01/23 2826D 広戸 - 深浦
まともに海風を受けるので、風に煽られて手持ちでうまく撮影できず。。。(*_*;)ピントズレ、角度もオカシイ。
やはり、厳しい撮影環境でしたね。(^-^;)
でも、もう一回リベンジで撮影に行きたい…
さらに足を伸ばして、千畳敷付近まで…行けるかな。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
1/23 冬の日本海と「リゾートしらかみ」
さて、23日に撮影した時のものです。
若干の遅れはありましたが、五能線の観光列車「リゾートしらかみ」はいつも通りに運行。
…ということで、敢えて荒れ模様の天気の日に五能線沿線を北上しました。(^-^;)
このような天気だからこそ撮りたかった場所があったので、凍結した道路を恐るおそる進んで深浦方面へ。
追っかけ撮影はできる状況でないので、一発勝負でした。(^-^;)
深浦、隣駅の広戸を通過して、追良瀬手前の海岸線。
強風、吹雪に耐えながら列車を待ちました。(*_*;)

2017/01/23 8521D 広戸 - 追良瀬
波打ち際の線路に姿を現した「リゾートしらかみ1号」、HB-E300系の橅編成です。
強風によって波も高く、今にも線路や並走している国道に打ち寄せてくるような感じでした。
逆に言えば、この時期でしか撮影することのできない光景なので…(^-^;)今回、頑張ってきました。

2017/01/23 8521D 広戸 - 追良瀬
日本海の海岸線を進む「リゾートしらかみ」、平日ということもあり、乗客は少なかったかな?
でも、風や波で運休することも多い時期なので、走ってくれたことに感謝。
五能線の中でも、極端に運行本数の少ない区間(普通列車5往復)なので、少ないチャンスをものにできた感じです。(^-^;)
…後で、もう一度狙ってみたいと考えています。(^-^;)
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
1/23 EH500-77号機を。
日曜日は普段仕事休みですが、先日は仕事でした。
代わりに、今日がお休み。
せっかくの休みなのに、天気は…イマイチ。
夜中に雷が鳴り、雪も降り積もり、風も強い…
荒天という言葉が正に当てはまるような一日でした。(*_*;)
休みでも、仕事のある日と同じ時間に起床。
時間もあったので…鶴形で朝練してきました。(^-^;)

2017/01/23 1656レ 富根 - 鶴形
やってきたのはEH500-77号機でした。
休車からの復活を遂げて、フル活用されているようですね。(^-^)
77号機ということで…雪が降っても降らなくても、ここで狙うつもりでした。
思っていたほど悪くないコンディションで記録できましたね。
ちょうどすれ違いと言ってもいいタイミングでやってくる普通列車が、若干遅れていました。
複線から単線になってしまうところでもあるので、信号の切り替わりで影響が。
かなり速度を落としての通過でした。
この後は、一度家に戻ってから再び撮影に。
凍結した道路を突き進み、進路を北へ。
荒れている五能線沿線に出かけてきました。(^-^;)
続きは、次回に。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。