10/16 「SLあきた路号」試乗会列車撮影1
さて、今回も16日撮影のものです。
この日のメインイベント(?)「SLあきた路号」試乗会がありました。
ロケハンなども兼ねて撮影へ。
211系の配給を撮影後、大久保まで南下。
ストレート…を俯瞰で狙いました。

2014/10/16 試9621レ 大久保 - 羽後飯塚
け…煙がない…(*_*)
駅間も短いし、勾配の関係もあってこうなんでしょうね。。。
でも遠く、寒風山も見えて。
SLに手を振る沿線の子供たちも、小さいですが構図の一部に。
稲刈り後の殺風景な部分もありましたが、画としてはいいかと思います。(^_^;)
この後は井川さくら駅へ。

2014/10/16 試9621レ 井川さくら
駅に入線するところを。
ココでは、普通列車と同時に到着、発車する為、これだけ撮影。(^_^;)
発車したSLを追いかけるように八郎潟へ。

2014/10/16 試9621レ 八郎潟
ホームも駐車場側も賑わっていました。
駅撮りは無理だろうと諦めていたので、この画だけ撮って先回り。
ロケハンで見つけたポイントへ。

2014/10/16 試9621レ 八郎潟 - 鯉川
ブレてしまったうえに、最後尾が窮屈に。。。(*_*)
足回りはスッキリしていましたが、構図のミス…
すぐに追いかけて、森岳の手前付近。
面縦で撮影できるポイントですが…
規制されていて、撮影できない感じでした。。。(´・Д・)
なので、釜を強調して。

2014/10/16 試9621レ 鹿渡 - 森岳
…バランスが悪い。。。(*_*)
ピントは良かったけども。。。
駅の手前なので、煙も上がらず。
ヘッドマーク撮影にはいいかもしれませんね。
そしてすぐに移動。
よく行く有名ポイント、森岳界隈の築堤へ。
…この日立ち寄ったところで、一番混んでいた場所でした。
何とか空き場所を確保して、すぐにやってきたSLを迎撃。

2014/10/16 試9621レ 森岳 - 北金岡
白煙を上げ、汽笛も力強くSLらしい一枚になりました。(^_^)
前回のSL撮影時は、別ポイントにいたので、ココでのSLは初めて。
乗車した際も、ココの撮影者人数が多かったのは印象に残っていました。
空は白くなってしまいましたが。。。
記録できて良かったです。(^_^)
まだ、続きはあるのですが、今回はここまで。
次回も続きます。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
« 10/16 「SLあきた路号」試乗会列車撮影2 | 10/16 青森疎開配給の211系。 »
コメント
トラックバック
| h o m e |