Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

あけぼの迂回撮影 

本日もありがとうございます。

昨日はいろいろありまして、UPできませんでした。スミマセン。

なので今日、先日の迂回運転されたあけぼのをネタに。


8/10の夜、仕事が終わってから秋田駅に向かいます。
2022レの入線前、カメラを持った人たちが数人。
上りはそれほど利用客の姿が見えませんでした。

4番線に21:23到着。
牽引機は青森のEF81-137でした。
到着から2分ほどで切り離され、8番線側の引込線へ。

さらに7分後、重連のDE10秋田車がやってきました。

う9026レ
2011/08/10 う9026レ 秋田

先頭、左側がDE10-1759で右側がDE10-1187でした。

秋田発が21:34でしたが、連結作業の時点で過ぎてしまい。。。
21:39に一路上野駅へ。

…この後は、北上線で下りの『う9025レ』を撮ろうと移動します。

その前に寄道しながら。
大曲・飯詰・後三年・横手に立寄り。
23時を過ぎて、特に用事もないんですけどね。
駅コレ(駅写真集め)しながらR107を北上方面へ。

日付が変わって、8/11
道の駅錦秋湖で仮眠をとり、夜明けにさしかかる朝5時頃に赤トラスのお立ち台へ。
やはり、お立ち台+迂回の効力でしょうか、駐車スペースの少ない所に十数人の姿が。
天気は雨が時折落ちてくる曇り空、風もあり、雲の流れが速いです。

しかし、肝心の列車は3時間近く遅れとのこと。(ω;)
大宮で車両点検・黒磯で送電設備点検だそうで…

さすが、撮り鉄の情報網はすごいですね。。。

…かなり待つことを意識して、普通列車を構図練習に撮ったり、車内で休んだり。
待っている間はアブがまとわりつくように寄ってきます。(ω;)

そして、カメラを設置して3時間、雨が落ちてきた中…

う9025レ
2011/08/11 う9025レ ゆだ錦秋湖 - ほっとゆだ

画になりますね。(^-^)
待っていた甲斐があったというものです。

この後は、追いかける為すぐに秋田道に乗り、協和ICに向かいます。
向かった先は和田駅。
誰もいないホームでカメラを構えると…

何ということでしょう!
2438Mと被ってしまいました。。。

なので、後追いで泣く泣く撮影。

う9025レ
2011/08/11 う9025レ 和田

E3系と被るなら大歓迎でしたが…(^-^;)
なかなかうまくいかないものです。

この後はこまちを撮りに移動しながら。
いい場所があったのはこの後だったのです。

明日撮ろうかとも考えましたが、仕事もあるし…
高速飛ばして、出社時間ギリギリっぽいので諦めます。。。(ω;)
今度迂回ある時はそこに張り込んで。。。

こまち編はまた次の時に。

本日もありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/104-6f21ba0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム