Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

3/12~15 北陸方面遠征。18 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

新幹線に乗って上越妙高へ。

そこからは、えちごトキめき鉄道と北越急行で、直江津を経由して十日町に移動。
接続の理由で普通列車を乗り継ぎました。


上越妙高から直江津までは、ヘッドマーク付きの車両に乗車。
停車時間が上越妙高では短かったので、終点の直江津で撮影。

2355M・2358M
2015/03/14 2355M・2358M 直江津

先日は、681系・683系が停まっていたホームには…
新潟近郊で活躍していたE127系の姿。

左側の車両で移動しました。

2355M
2015/03/14 2355M 直江津

えちごトキめき鉄道塗装の車両。
キャラクターのヘッドマークが。

2355M
2015/03/14 2355M 直江津

開業前から話題になっていた、混色編成。

2355M
2015/03/14 2355M 直江津

こちらは、ET126-2
えちごトキめき鉄道の塗装車両ですね。

2355M
2015/03/14 2355M 直江津

対してこっちはJRの塗装車両、クモハE127-2と表記。

いずれは、えちごトキめき鉄道の塗装に変更されるでしょうけど。
この状態で撮影できて良かったです。(^_^)


乗り換え時間もあまりなく、北越急行の車両に乗車。
一路、十日町へ。

839M
2015/03/14 839M 十日町

「はくたか」の走らなくなった路線、物足りない。。。

そして十日町に。


オマケ。

上越妙高での撮影。。。

新幹線は思うように撮れず。(^-^;)
コンコースは人で溢れかえっていたし、撮影どころではありませんでした。。。

在来ホーム、新たに設定された特急「しらゆき」が停まっていたので記録。

3015M
2015/03/14 3015M 上越妙高

E653系H204編成でした。

上り線、下り線の発着は隣の番線で、こちらのE653系が停まっている側は留置線なんですね。。。
直江津に移動するまで、少々時間がありました。


次回は…
イベント列車の「越乃Shu*Kura」です。
始発の十日町から、ぐるっと周って再び直江津へ向かいました。


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: その他私鉄

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/1145-f3c21044
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム