Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

3/12~15 北陸方面遠征。20 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


直江津から「しらゆき」で新潟に戻ってきました。

到着する直前、回送のトワイライトエクスプレスとすれ違い。。。
(^_^;)…まぁ、しょうがないか。。。


3017M
2015/03/14 3017M 新潟

直江津から乗ってきた「しらゆき7号」はE653系H202編成でした。

今回のダイヤ改正で新設された特急に乗ることができました。(^_^)
…いなほと同じなんですけどね。(^_^;)


ホームを移動して、8番線。
新井行きの「しらゆき10号」を撮影。

3020M
2015/03/14 3020M 新潟

発車直前でしたが。(^_^;)

3020M
2015/03/14 3020M 新潟

E653系H201編成でした。

運転席の窓周辺の黒と、前照灯、その上部の光源…
夜の撮影、難しい。。。

三脚は乗り鉄の遠征では、荷物になるので持ってこないようにしています。
軽装にしたので、単焦点も置いてきましたし…(^_^;)


続いて、新潟に到着した「いなほ14号」です。

2014M
2015/03/14 2014M 新潟

E653系U103編成が運用に。

ちょうどこの2日前、新潟に降り立ったわけですが。
あっという間でした。(^_^)


この後は…「らくらくトレイン信越」を。

3362M
2015/03/14 3362M 新潟

485系ではなく、E653系「しらゆき」編成が充当。
「しらゆき7号」からの「らくらくトレイン信越」でした。


本当に…485系の活躍の場が。。。(*_*)


最後は「いなほ13号」を捕獲。

2013M
2015/03/14 2013M 新潟

車内清掃の終わったU103編成が戻ってきました。

地元を走る「つがる」もですが、折り返しの運用で結構な距離を走りますね。。。
改めて感じました。(^_^;)


結局、485系の姿を見ることはありませんでした。。。


最後に。

20回にもなってしまった遠征記、もうちょっと続きます。(^_^;)
長々とスミマセン。。。

それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/1147-ca568114
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム