6/3 JR北海道733系(B-3106編成)の甲種輸送
さて、先日2日にJR北海道向けの車両が甲種輸送されました。
そして翌日となる今日、地元を通過。
仕事が休みだったので…というか、この日のために休みを取りました。(^_^;)
以前のような時間での通過ではないけれど。。。
あまり遠出はせず、秋田市内で最初の迎撃。
新屋界隈でカメラを構えました。

2015/06/03 9561レ 桂根 - 新屋
EF510-13号機に牽引されてやってきた733系。
3000番台、札幌近郊で通勤電車として使用される車両です。
今回輸送されたのはB-3106編成でした。
通過予定の時間、遅れていた特急「いなほ」が通過。
その後にやってきました。
ドンヨリした空でしたが、雨は降らず。
特別車両のμシートを連結した編成を、ようやくまともに撮影できました。(^_^;)
何度か甲種輸送されていますが、仕事で撮影できなかったので。。。
移動開始。
秋田貨物駅でしばらく停車するので、用事を済ませながら北上。
次のポイント、大久保のストレートへ。
到着した辺り、予報通り雨が降ってきました。(*_*)
風もあり、コンディションはよくありません。。。
貨物列車など撮影して。
遠くから前照灯が見えてきました。

2015/06/03 9667レ 大久保 - 羽後飯塚
田植えの終わった水田と一緒に。
とりあえず露出も確保でき、暗くならずに済みました。(^_^;)
そしてすぐに移動、鯉川駅。
駅に到着したら、733系の奥を通過していくパンタグラフが。
ジョイント音とパンタグラフの形から、ED75の単機が通過したようです。
そして間もなく甲種も発車。

2015/06/03 9667レ(後追い) 鯉川
こんな感じの後追い写真しか撮れませんでした。(^_^;)
なんとか編成番号の確認もできました。
しかし…予定とは違う時間、停車駅なので、足取りが掴めない。。。
降雨の中、移動開始。
久しぶりに富根のストレートへ。
…草が生い茂っている。。。(ー ー;)
草をかき分けてカメラを構え、降雨の中待ち伏せ。

2015/06/03 9667レ 鶴形 - 富根
暗くなってきた感じ。
とりあえず編成で撮影できましたが…(^_^;)
ここで追っ掛け終了。
あまり納得のいく出来ではなかったので、リベンジしたいですね。
…もしかしたら…
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
« 6/4 津軽線でJR北海道733系甲種輸送を。 | 5/31 東能代駅で「リゾートしらかみ4号」 »
コメント
トラックバック
| h o m e |