Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

9/12・13 奥羽本線110周年の撮影。4 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

横手・新庄方面の奥羽本線遠征の続きです。

湯沢界隈で485系「つばさリレー号」を撮影した後は、家に戻らず仙北市で車中泊。
日付が変わって13日。
朝から田沢湖線内で撮影を開始しました。


今回は田沢湖線用の701系普通列車でお送りいたします。(^-^;)

824M・821M
2015/09/13 824M・821M 羽後四ツ屋

最初は、羽後四ツ屋駅で列車交換を行なった盛岡行と大曲行普通列車。

左側、盛岡行は…701系N5006編成。
右側、大曲行は…701系N5001編成。

この田沢湖線用の701系は、列車の更新工事が行われている真っ最中。

N5006編成は、まだ工事の終わっていない幕式の行先表示。
N5001編成は、更新工事が終わり(分かりにくいですが)LED式の行先表示。

停車位置の関係で、このような構図でしたが…
見た目の少し違う同じ車両が並びました。(^-^)


続いては、この近くで走行シーンを撮影。

826M
2015/09/13 826M 北大曲 - 羽後四ツ屋

先程のN5001編成。
折返し田沢湖行となって戻ってきました。

なかなか撮影機会が少ないので、熱が入ります。(^-^;)


この列車も、羽後四ツ屋駅で列車交換。
このあとすぐにやってくる下り普通列車も狙ってみました。

823M
2015/09/13 823M 羽後四ツ屋 - 北大曲

秋田おばこ米のキャラクターが描かれているライスセンターと一緒に。
4両編成でやってきました。

先頭はN5009編成、後ろ2両はN5007編成でした。

田沢湖線を走る普通列車、新幹線よりも本数が少なくて撮影がある意味大変ですね。(^-^;)
まだ記録できていない編成もあるので、こちらの撮影も続けていきたいと思います。
まだ足を運んでいない撮影ポイントもかなり残っているので…


次回も田沢湖線、E6系も撮影したので、そちらをお送りしたいと思います。


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/1283-a278d7c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム