Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

3/6~7 岩手県周遊の旅7 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


さて今回で岩手県遠征記も最終回。
新幹線ホームでの撮影です。

降車の終了した「はやて111号」から。

4111B
2016/03/07 4111B 盛岡

E2系J71編成。
折返し、「やまびこ44号」で東京に向かいます。
…それまで暫し休憩。

4111B
2016/03/07 4111B 盛岡

スタッフ総出で車両側面の拭き作業。

このような作業があってこそ、気持ち良く列車に乗れるんですよね。(^^)


盛岡に来たら、これは撮っておかないと。。。

3014M
2016/03/07 3014M 盛岡

E6系Z7編成の「こまち14号」がやってきました。
駅に停車する前から、連結器のカバーを開けています。

いつも「こまち」に乗っているので、あまり見られませんからね。(^_^;)


E6系ばかりでなくE5系も。

3019B
2016/03/07 3019B(後追い) 盛岡

先に出発した「こまち19号」を見送って、解結した「はやぶさ19号」を後追いで。

なんとU31編成。
現時点で製造されたのが一番新しい編成です。
E5系は全部で59本投入されるそうですが…
E7系、W7系、H5系もあったので、新造のペースが落ちてる?


再び上りE6系。
Z8編成の「こまち22号」です。

3022M
2016/03/07 3022M 盛岡

ちょうどカバーを開け始めたところ。
東北新幹線の線路を、ウネウネしながらやってきます。
噛みつかれそうだ。。。(^_^;)


さらにもう一本。

52B
2016/03/07 52B 盛岡

こちらは「やまびこ」に使用される運用。
先に入線しているE5系に向かってやってきたZ3編成。

「はやぶさ・こまち」は、下りが11番線、上りが14番線に停車するので…
12番線入線はこういった時でないと。(^_^;)


そんな感じで撮影を。

そして乗車する新幹線がやってきました。

3021M
2016/03/07 3021M 盛岡

「こまち14号」からの折返しだった「こまち21号」。
再び登場、Z7編成。
これに乗って秋田へ戻りました。。。


最後に。
秋田に到着し、反対ホームにいた上りが出発。

3032M
2016/03/07 3032M(後追い) 秋田

プロトタイプ、Z1編成でした。
後追いで縦構図。

暗くなってきてましたが、記録成功。(^^)

結構、E6系の撮影がメインになりましたね…。


これにて、遠征記終了。
その後の仕事休みも出かけていたので、写真がたまってきています。
少しずつUPしていきたいと思います。


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: 新幹線

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/1401-0f12596f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム