Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

4/28 EF65-501号機、AT出場配給 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。


先日の28日、車両センターで動きがありました。
仙台に所属しているED75-757号機が検査の為、早朝に土崎へ配給。
…こちらは今回撮影しませんでしたが。。。(^-^;)

あわよくば、車両センター見学時に見れるかと思ってましたが、そこまでうまくは行きませんでした。(^-^;)
…落成品のモーターはありましたけどね。。。

そして午後。
見学が終わり、あちらこちらで用事を済ませてから、土崎にとんぼ返り。

ホームにはすでに出発準備が整っている列車が。

配8844レ
2016/04/28 配8844レ 土崎

赤と青の機関車。

先頭でモーター音を響かせていたのはEF81-141号機。
後ろにはピカピカの青い機関車。

配8844レ
2016/04/28 配8844レ 土崎

所属先の高崎へ戻るEF65-501号機でした。

配8844レ
2016/04/28 配8844レ 土崎

1965(昭和40)年に製造された、かなり車齢の高い車両です。

配8844レ
2016/04/28 配8844レ 土崎

元は東京に配置され、東京発着の寝台特急を牽引していた機関車。
今現在走っているこのタイプの機関車は、この1機のみ。
かなり貴重です。(^-^)

この機関車EF65形も、EF81形と同様に置換などが進み、引退・解体されているところです。
そんな中、きれいな姿を見ることができたので、ラッキーでした。(^-^)

尾灯上の通風孔(横に6本ある線の部分)が何とも言えません。(^-^;)マニアックですが。
この機関車が寝台特急を牽引している姿、見てみたかったなぁ。。。


…などと思っているうちに発車時刻。
この場でお見送りしました。

配8844レ
2016/04/28 配8844レ(後追い) 土崎

降り続く雨に打たれながら、所属先に帰る501号機。
今度は走っている姿も記録したいですね。(^-^)

これからも走り続けることを願って。


それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: 臨時・甲種・回送・配給

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/1438-43a4892d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム