5/29 貨物列車を様々な角度から。
一昨日、29日の日曜日。
いつもはお休みなのですが、この日は昼頃まで仕事がありました。
撮影したい気分でもあったので、仕事前に朝練。
終わってからも撮影に出かけてきました。(^-^;)
まずは朝練で1656レを。
…仕事でも、休みでもいつもと変わらない感じですが。。。

2016/05/29 1656レ 東能代 - 南能代(信)
EH500-74号機牽引、2エンド側が先頭。
…ここ最近、この列車をサイドからの流し撮りで撮ることが多くなったような。。。(^-^;)
この辺りの田植えもほぼ終わり、緑色の部分が増えてきました。
仕事が終わってから、ちょっと足を延ばして…塚の台。
下り貨物の4061レを待ち伏せ。

2016/05/29 4061レ 糠沢 - 早口
EF510-10号機牽引。
…先日、甲種輸送の担当をしていた機関車ですね。
コンテナもフル積載でS字になっているところもいい感じに収まりました。
ようやく思い描いていた一枚を撮ることができたかな…(^-^)
この次の貨物列車は、下りの4075レです。
鶴形カーブと呼ばれるポイントで。

2016/05/29 4075レ 東能代 - 鶴形
EF510-503号機が充当。
こちらのコンテナは、ちょっと寂しい積載量でした。。。(*_*;)
ここもお手軽なスポットなので、時々ここで足を止めてしまいます。。。(^-^;)
最後は、上りの大館貨物の2090レです。

2016/05/29 2090レ 東能代 - 南能代(信)
最後はいつも行くところ、定番の構図で。
EF510-16号機の牽引でした。
コンテナは、ほぼ埋まっていました。
…あまり統一感はありませんけどね。(^-^;)
撮り慣れた構図ばかりでしたが、何度撮っても飽きません(今のところ)。
遠出できないときは近場で撮影を続けていきたいと思います。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
« 5/29 特急「つがる3号」 | 5/27 特急「いなほ」を撮影。 »
コメント
トラックバック
| h o m e |