国鉄型485系のラストランを山形で。
さて、今回は国鉄型特急車両の485系です。
最後まで走っていた仙台に所属しているA1A2編成が、先日19日に最後を迎えました。。。
18日に「ひばり」「あいづ」として、仙台・郡山・会津若松を走りました。
19日は「つばさ」として福島・仙台・山形を駆け抜けました。
そう、これを撮る為に山形まで行ってきました。(^-^;)
18日は残念ながら仕事だったので、撮影できず。
…もし休みだったら、郡山や会津まで行ってたと思いますね。(^-^;)
福島、宮城を跨いでの追っ掛けは厳しかったので、山形で一発勝負。
山形新幹線と並走して走るところを狙いました。
迎撃する場所は山形城跡のある霞城公園の近く。
撮影場所もすでに三脚の列ができていました。(^-^;)
仙台から仙山線を経由して山形へ。
山形のひとつ前の駅である北山形で、回送の新幹線と並んで走ります。
…並走するためにわざわざ新幹線を走らせるとは。(^-^;)しかも、残り少ない銀色塗装。
撮影場所も何とか確保できました。
そして奥から485系の汽笛、新幹線E3系の汽笛が聞こえてきて、ゆっくりと姿を見せました。

2016/06/19 9817M・回9142M 北山形 - 山形
「つばさ」のヘッドマークがついた485系と、「つばさ」の名前で新庄・山形と東京を結ぶE3系。
新旧の「つばさ」が一緒に走る姿を撮影できました。(^-^)

2016/06/19 回9142M・9817M(後追い) 北山形 - 山形
後追いでも。
沿線は、カメラだらけでした。(^-^;)
馴染みの深い国鉄型485系が、この日でラストランを迎える。。。
とても残念で仕方がありません。(*_*;)
銀色のE3系も間もなく塗装変更。
最初で最後の記録になってしまいました。。。
この光景を見ることができただけでも、山形まで行ってきた甲斐があったと思っています。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
« 「とれいゆつばさ」回送列車 | 6/14 日没間近の701系普通列車。 »
コメント
トラックバック
| h o m e |