10/2・3 仙台・福島へ!2
仙台に到着して、向かったのは仙石線の宮城野原。
ここからイベント会場の仙台貨物ターミナルへ。
場所でいうと、楽天Koboスタジアムの隣です。
この日、ホーム最終戦の試合もあった為、周辺はサポーターの方々がたくさん。
広大なターミナルの外周をゆっくり歩いてから、会場入り。
まず、目に入ったのは…

2016/10/02 仙台貨物ターミナル
EH500-77号機。
営業運転には入らず、休車状態の機関車。
この日の為に、留置されている東仙台から回送されたようです。

2016/10/02 仙台貨物ターミナル
スカートやスノープラウはきれいな状態でしたが…
車両番号表示がボロボロになっていました。

2016/10/02 仙台貨物ターミナル
運ばれてきてそのままの状態で展示されていました。

2016/10/02 仙台貨物ターミナル
とりあえず、これで仙台総合鉄道部に配置されているEH500形の全70両に記録ができました。(^-^;)
正直いうと、コレの撮影目的でここに来たようなもの。
…これで展示されていなかったらどうしようかと思っていました。(^-^;)
77号機の隣では…
DE10-1591号機と車掌車ヨ8753による乗車体験が行なわれていました。

2016/10/02 仙台貨物ターミナル
DE10-1591号機。
ピカピカに光っていて、車体の色が際立っていましたね。
調べたところ、全検出場間もないとのことで。
入替作業合間の展示でした。

2016/10/02 仙台貨物ターミナル
ヨ8753(車掌車)
以前は、貨物列車にも車掌が乗務していました。
1986年に貨物列車の車掌常務が原則廃止され、全国に配置されていた大半が廃車されてしまいました。
今でも稀に活躍していますが…
連結されて走行しているところは、初めて見たかも。。。(^-^;)
鉄道の日関連のイベントということで。
東北の第3セクターの鉄道のPRや関連グッズの販売など、ブースも賑わっていました。
ですが…
車両展示はこれだけ?(*_*;)…ちょっと拍子抜け。
!
未撮影の車両が残っていました。

2016/10/02 仙台貨物ターミナル
ミニSLの横に停車していたミニEH500が。

2016/10/02 仙台貨物ターミナル
EH500-99号機。ヘッドマーク付き。
細かな部分とまではいきませんが、忠実に再現されていて思わず二度見。(^-^;)
新幹線車両基地ばかり参加していたので、こちらは初めての参加。
貨物列車メインのイベントとしては、東新潟以来でしょうか。
会場横では日曜日にかかわらず、コンテナの積み降ろしや入替作業が行われていました。
そのギャップも見慣れない光景でしたね。(^-^;)
次回も続いていきます。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
« 10/2・3 仙台・福島へ!3 | 10/2・3 仙台・福島へ!1 »
コメント
トラックバック
| h o m e |