1/27 遅延の4090レ、通過直後の2090レ。
さて、またしても貨物列車です。(^-^;)
ちょうど27日の昼頃に雨が降りました。
一部降雪のある道路状況なので…移動するには最悪な形。。。(*_*;)
それでも懲りずに午後から出かけて、朝と同じ場所で列車を狙いました。(^-^;)
ターゲットは、大館からやってくる2090レです。
運用を調べたところ、ちょうどこの場所で記録していなかった23号機でしたので…
定刻より若干遅れて、下り線の信号が開通。
そして姿を現しました。

2017/01/27 4090レ 富根 - 鶴形
23号機…ではなく、16号機でした。(^-^;)
あれ?…っと思いつつ、積荷を見ると全然2090レと違うコンテナ。
運行情報も確認し、遅れていた4090レと判明しました。
3時間半以上の遅れでした。
長距離を旅客列車優先しながら目的地に向かうその姿…
運行に携わっている方々の対応、決断、行動に驚きです。(^-^)
この貨物列車が通過して10分後。

2017/01/27 2090レ 富根 - 鶴形
今度こそ23号機を捕獲できました。(^-^;)
同じ構図なので、間違い探しみたいですね。。。
ようやくここでの撮影を再開したので、春になるまでに…EF510形全車をこの構図で記録したいと思います。(^-^)
…残りは38両のうちの3編成。。。
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
« 2/2 真冬日の「つがる1号」 | 1/27 EH500-59号機の1656レ »
コメント
トラックバック
| h o m e |