5/13~15 南東北遠征4
遠征記の続きです。
福島から奥羽本線を辿って板谷峠を越え…
赤湯、今泉方面へ。
ここでちょこっと山形鉄道・フラワー長井線を撮影することにしました。
全長30㎞ほどの第3セクター、非電化のローカル線です。
ここの魅力と言えば…
うさぎ駅長のもっちぃ、変わった駅名(四季の郷、白兎など)が多い、鉄道むすめ(オリジナルキャラクター)などなど。
ロケハンなしのぶっつけで沿線撮影。(^-^;)
時間も夕方になってきて、時間もありませんでした。。。
まずは…羽前成田と白兎のちょうど中間辺り。
山形県を代表する河川、最上川の枝分かれになっているところ。

2017/05/14 220D 白兎 - 羽前成田
短い橋梁を渡るオレンジ色の列車。
ベニバナラッピングのYR-883が通過。
曇り空が残念でしたが…山々の緑が良い感じでしたので、構図に入れてみました。

2017/05/14 220D 白兎 - 羽前成田
アップでもう一枚。
山形と言えば、ベニバナのイメージが個人的に強いので。。。(^-^;)
記録できてよかったです。
もう一本撮影。
終点の荒砥へ向かう普通列車を。

2017/05/14 217D 四季の郷 - 荒砥
こちらはダリアラッピングのYR-888でした。
最上川橋梁を渡って大きく左にカーブしているところを。
…橋梁も取り入れて狙ってみましたが、ピントが合わず失敗。(*_*;)
この構図での撮影だけになってしまいました。
フラワー長井線というだけあって、沿線は花の見どころが多いです。
今度はゆっくり花を楽しみながら沿線を巡ってみたいですね。
あと、宮内駅にいる駅長のもっちぃさんに会いたくて行ってみましたが…
訪れた時間もちょっと遅かったので、会うことができません(退勤?)でした。(*_*;)
やっぱり、また今度行かなくては…(^-^;)
それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
« 5/13~15 南東北遠征5 | 5/13~15 南東北遠征3 »
コメント
トラックバック
| h o m e |