Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

E6系見学会その後 

本日もありがとうございます。

甲種や銀釜で日が空いてしまいましたが、今回はE6系見学後の撮影です。
秋田市郊外でE3系の撮影をしていました。

3019M
2011/11/13 3019M 羽後境 - 大張野

R8編成のこまち19号です。
大張野駅から徒歩でも近いS字カーブポイント付近。
思っていたよりもきれいに収まりました。

3028M
2011/11/13 3028M 大張野

「大張野」駅に移動し、駅端から撮影。こまち28号R10編成。
駅通過後に上の画の大きく弧を描くカーブとS字があるので、この辺りで減速しています。
狙いやすいポイントでした。

3021M
2011/11/13 3019M 大張野 - 和田

流し撮りできそうな場所が無いかと、さまよってたどり着いた場所。
…田畑の真ん中、と言ってもいいかも。。。
場所は…さまよっていたので詳しく分かりません。

背景は流れていませんが、きれいに撮れたので。
こまち21号R23編成です。

3030M
2011/11/13 3030M(後追い) 大張野 - 和田

さらに場所移動、小さい河川の堤防から。
和田駅に近い…うろ覚えですが。

※しっかり調べて修正します。

架線が気になりますがしょうがない。
秋田から20分ほどでそんなに遠くなく。
ススキがちょっと邪魔だったかな。

この後は、羽越本線側へ移動して、カモレ撮影でした。
こちらは機会がありましたら。


最後に。
遠征準備で、UPが遅くなりました。
今回は、列車+レンタカーで土日の移動です。
始発、終電利用でハードなスケジュール…がんばります。

明日はUPできないですね。
日曜日、できるかなぁ…

では、行ってきます。

最後までありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/189-4d0c6eb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム