Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

秋田総合車両センターから 

本日もありがとうございます。

今日は仕事が休みで、ちょっと秋田まで用事を足してきました。
午前中はちょこっと時間があったので、久々に土崎の総合車両センターを覗いてきました。

日曜日だったので、センター内も静か。。。
田端のEF81が新たに送られるということで、行ってみると…

0755.jpg
2012/01/15 秋田総合車両センター(線路向いの歩道から撮影)

カシ釜の99号機と…
ちょうど雪を被っていて分かりません。(^-^;)
立ち位置を変えてみても、確認できませんでした。星も付いていなかったと思います。

カシ釜99号機の前にいたのは…

0756.jpg
2012/01/15 秋田総合車両センター(線路向いの歩道から撮影)

EF81-147号機、長岡の留置釜でしたね。
顔が白髪と髭が付いたように見えました。(ω;)


新たに配給されたのが、93号機と96号機だそうです。
秋田貨物寄りに移動してみると…

0757.jpg
2012/01/15 秋田総合車両センター(線路向いの歩道から撮影)

停まっていたのは91号機、奥に貨物色のDE10が。

0758.jpg
2012/01/15 秋田総合車両センター(線路向いの歩道から撮影)

DE10-1539号機でした。
9月に1656レにくっついていたのを見て以来でしたね。

今回は、93・96号機は確認できませんでした。

『土崎カーブ』で撮影…も考えましたが、951~956レはウヤだし、時間もなかったし。
今回はスルーしました。

土崎の前には、北金岡で、用事を済ませてからは鶴形と五能線を。
夕方は吹雪いていたし、寒かった。。。

こちらは次回以降に掲載したいと思います。


最後に。

ブログテンプレートを変えてみました。
見やすくなった…かもしれません。(^-^;)

最後までありがとうございました。
スポンサーサイト



category: 車両センター・機関区

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/239-20a53324
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム