Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

1/21 弘前方面遠征1 

本日もありがとうございます。

先日は諸事情により、UPできませんでした。
今日は、21日の写真です。

仕事が休みで弘前まで用事を足してきました。
もちろん、寄り道もしました。(^-^)

出発が朝4時半。
風穴で「日本海」を撮るつもりで。

凍結路も覚悟して走っていると、そうでもなかったです。

しかし、お立ち台付近でちょうど道路工事してました。
まだ、時間が早いので作業はしていませんでしたが…

車が入れないようにしている所や路駐で停めている撮り鉄の車が…(ω;)
この光景を見て、ここで撮るのをやめました。
ここまでして、この場所で撮る気もなかったので。陽も当たっていなかったし…

撮り鉄20人ほどいたお立ち台をスルーして、その先の「津軽湯の沢」へ。
矢立トンネルを出て、駅に向かってくる所を。

4001レ
2012/01/21 4001レ 津軽湯の沢

ローピンのEF81-101号機が牽引でやってきました。
ストレートできれいにまとまりました。(^-^)
もう少し明るくても良かったのかな?


続いて2021レ「あけぼの」を。
1時間ほど待機して、再びこの場所で狙います。

2021レ
2012/01/21 2021レ 津軽湯の沢

こちらはEF81-136号機の牽引でした。
高崎線の人身事故で遅れていたようですが、この辺ではダイヤも回復したようでほぼ定時の通過でした。


撮影後は場所を移動して。
弘南鉄道でも…と思ったら、通過時刻が合わず。
石川付近だったので、『大仏公園』のお立ち台へ行ってみました。

実を言うと、ここは初めての撮影。迷うこと…なく撮影場所に到着。
鳥と野ウサギと撮り鉄の足跡だけの道でしたので。(^-^;)

時間的に「つがる1号」の通過する頃。
…でも、定時にはやってこない。。。

「石川」まで先行の3099レを撮ってから10分ほど。
遠くから前照灯が見えてきました。

2041M
2012/01/21 2041M 大鰐温泉 - 石川

リンゴの木が並ぶ丘と山をバックに。
車両がおもちゃみたいに見えます。(^-^;)

2041M
2012/01/21 2041M 大鰐温泉 - 石川

引き寄せてもう一枚。
周囲が白い分、車両のオレンジが際立ちました。

思ったほど寒くなく、眺めも良かったので少しの間ここでまったりと…。


この後は「北常盤」付近でも撮影。こちらは貨物でしたが。
貨物列車は次回UPしますね。


とりあえず、今日はこの辺で。
最後までありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/245-22160874
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム