Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

17日の秋田総合車両センター 

本日もお立ち寄りありがとうございます。

吹浦~女鹿の『島崎踏切』で9001レ「日本海」を撮影し、しばらく酒田周辺で撮影してました。
その後は秋田に戻りましたが…雨が降ったり止んだり。

『土崎カーブ』に来たものの、通過は普通列車のみ。
時間が悪かったね。(^-^;)
なんともタイミングが悪い。。。

貨物通過の近い時間が、秋田港からの954レでした。
空き時間があったので、約一カ月ぶりに秋田総合車両センターを覗いてみました。


0922.jpg
2012/03/17 秋田総合車両センター(線路向いの歩道から撮影)

0923.jpg
2012/03/17 秋田総合車両センター(線路向いの歩道から撮影)

秋田貨物方から、EF81-85号機と星釜のEF81-96号機が停まっていました。

そして…

0924.jpg
2012/03/17 秋田総合車両センター(線路向いの歩道から撮影)

土崎寄りにプレートを外された星釜の姿が…。

0925.jpg
2012/03/17 秋田総合車両センター(線路向いの歩道から撮影)

EF8193と手書きで表示されていました。

ちなみに奥にいたカシ釜は…

0926.jpg
2012/03/17 秋田総合車両センター(線路向いの歩道から撮影)

EF81-92号機と確認。


センター構内も割とスッキリしていました。
解体も進んでいるようですね。。。

目視で確認できたのは以上です。


時間も近づき、カーブで待機。
954レを狙います。

954レ
2012/03/17 954レ 秋田貨物 - 土崎

DE10-3510号機がドーンと。
土崎駅を発車してゆっくりやってくるので、撮影しやすいです。
空コンテナ多いのは残念でしたが…(^-^;)

これだけ撮影して、帰路につきました。


最後に。

次回も、関東遠征記をお休みして3月撮影のものを紹介したいと思います。よろしくお願い致します。

最後までありがとうございました。
スポンサーサイト



category: 車両センター・機関区

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/297-e37f77b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム