関東遠征 2/25編 3 「ラストを飾るは新幹線」
今回で2月の関東遠征記も最終回です。
ラストを飾るのは東北・上越新幹線です。

2012/02/25 1329C 東京
お土産・食料なども購入し、出発までの待ち時間もアレなので早めにホームへ。
まず捉えたのはE4系P18編成の「Maxとき329号」。
引退も現実となり、編成ごとの画が…撮れるだろうか?
続いては200系を。

2012/02/25 1329C 東京
捕獲したのはリニューアル色のK44編成でした。
今回の遠征では、原色のK47編成に出くわすことはありませんでした。。。

2012/02/25 261B 東京
E2系J75編成の「なすの261号」を撮影。
東海道・山陽は青、東北・上越は緑で当時見比べていたので、新幹線も変わったなぁ…
と、しみじみ。(^-^;)

2012/02/25 1326C 東京
東京駅に到着したのは、こちらも引退の決まったE1系。
「Maxとき326号」です。
光の反射で分かりにくいですが、M6編成でした。
E1系の塗装も個人的にデビュー時のものが好きだったかな。。。

2012/02/25 414C 東京
E4系を記録がてらにもう一枚。
P6編成の「Maxたにがわ414号」です。

2012/02/25 3033M 東京
最後は乗車した「こまち33号」です。
E3系R6編成でした。
こちらも置換えが決まり、のんびり構えていられなくなってきました。
よくお世話になりましたが、まだまだ編成の記録ができていないものも。。。
コンプリート目指して。。。
ということで、遠征が終了しました。
我ながら、今回は頑張ったと自己評価。(^-^;)色々な意味で。
もう少し時間があったら、お立ち台も訪ねてみたかったんですが。
今回の心残りだったのは、
・EF64重連の89レが時間が合わず撮影できなかったこと。
・300系のラストランラッピングの撮影ができなかったこと。
・小田急5000形と10000形HiSEが編成で撮れなかったこと。
…今回の改正は改めて考えると変わりすぎですね。(^-^;)
流石に100系やら「きたぐに」やら…諦めました。。。
最後に。
明日は復路の天理臨運行を撮りに行きます。
場所は…まだ決めていないです。
秋田周辺かな?
臨時「日本海」と同じような条件なので、練習がてらに。
そして、時間修正しました。度々スミマセン。。。
最後までありがとうございました。
« 4/20 下りの天理臨 | 関東遠征 2/25編 2 「青い機関車だらけ」 »
コメント
トラックバック
| h o m e |