Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

8/24~26 函館遠征5 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

まだまだ続く函館遠征記、今回は函館運輸所のキハ40にスポットを当てて。

スタートは早朝の函館駅。始発列車から。

1150D
2012/08/25 1150D 函館

江差線上磯行きの1150Dの普通列車。
キハ40-1801の短編成。
番号が見やすいので、分かりやすいですね。(^-^)


2841D
2012/08/25 2841D 函館

2841D
2012/08/25 2841D 函館

こちらは長万部行きの2841Dです。
キハ40-1811+キハ40-1812の2両編成。

これに乗って、大沼まで移動しました。


大沼のお立ち台で撮影後…
予定では、大沼に居座って撮影…のつもりでしたが、天候があまりよろしくないようで。
駅巡りに変更。

4852D
2012/08/25 4852D(後追い) 七飯

キハ40-1796の4852Dに乗って、大沼から七飯に移動しました。
…と言っても、滞在時間は10分ほど。

そのまま大沼公園まで向かいます。

821D
2012/08/25 821D 大沼

乗車したのは駒ケ岳回りの821Dです。
途中、列車交換の為に大沼で5分の停車。その合間の1枚。キハ40-1804でした。


大沼公園到着後は、レンタサイクルなど利用して、11:30頃まで滞在。
大沼観光…ではなく、沿線の撮影ポイントを探していました。(^-^;)

3820D
2012/08/25 3820D(後追い) 大沼公園 - 赤井川

捉えたのはキハ40-1800を使用した快速アイリスの3820Dです。
後追いなのは間に合わなかっただけです…お許しください。。。


大沼公園11:36発の2両編成で森行きの4833Dに乗車して、森駅へ。
到着後に1枚。

893D
2012/08/25 893D・4834D 森

乗車した列車は分割され、手前の長万部行き893Dと奥の函館行き4834Dに。
手前がキハ40-838、奥がキハ40-841でした。


「ヌプリ」に乗って函館へ。

2843D
2012/08/25 2843D 函館

2843D
2012/08/25 2843D 函館

休む間もなく長万部行き2843Dに乗り込んで五稜郭へ。
今朝も遭遇したキハ40-1800とキハ40-1812の2両編成でした。


五稜郭で貨物を撮ったりと時間を潰して、隣駅である桔梗駅に向かいました。

1873D
2012/08/25 1873D(後追い) 桔梗

キハ40-1799の1873Dで降り立ちました。


2844D
2012/08/25 2844D 桔梗

直後にやってきた2844Dを見送って…駅周辺をブラリ。

でも思ったほど撮影ポイントもなく、通過列車もなく…
1874Dで函館に戻りました。

1874D
2012/08/25 1874D 函館


この後は、江差線の上磯行きに乗って上磯へ。

1165D
2012/08/25 1165D 上磯

1160Dで向かい、折り返しの1165Dで五稜郭へ戻りました。
乗車したのはキハ40-1792です。

「トワイライトエクスプレス」などを撮って函館に戻り、「カシオペア」「北斗星」を撮ってホテルへ。
23:15頃の地震も4階にいたので結構揺れが大きかったです。(^-^;)


…26日。

フリーきっぷの範囲を越えて八雲へ。
「北斗星」1レを撮ってから2841Dで北豊津へ。

2841Dが来る前に、3820Dの「快速アイリス」を。

3820D
2012/08/26 3820D 八雲

キハ40-1799でした。


2841D
2012/08/26 2841D 黒岩

北豊津へ向かう途中、黒岩駅で列車交換。
その合間に1枚。

キハ40-1804でした。

キハ40の撮影はここまで。長くなってしまいました…(^-^;)


最後に。

画像編集やら記事作成やら、時間がかかりすぎ…('ω';)
大分遅くなってしまいました。。。スミマセン。

…ということで、この辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR北海道

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/433-34f7d236
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム