Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

9/21 貨物ももちろん。 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

21日はもちろん、貨物も撮影です。
最初は桂根~新屋間の有名な場所『浜田踏切』周辺から。

2091レ
2012/09/21 2091レ 桂根 - 新屋

試行錯誤でレンズも変えてみたりしながら。
明るさやシャッタースピードを稼ぐため、単焦点で。(^-^;)

EF510-8号機が牽引の2091レ、この後に1657レの先頭に立ち、大館へ向かいます。


3099レ
2012/09/21 3099レ 桂根 - 新屋

立て続けにやってきたのはEF81-746号機牽引の3099レです。
先ほどよりも踏切側へ移動して。

良くもない出来でした。(^-^;)


この後は、『土崎カーブ』へ移動。
もう一度3099レを待ち伏せ。

3099レ
2012/09/21 3099レ 秋田貨物 - 土崎

ちょっと真ん中に寄った形に。。。


1656レがEF81の代走ということで、こちらも待ち伏せ。
しかし…雨が強くなってきた。。。('ω';)

1656レ
2012/09/21 1656レ 秋田貨物 - 土崎

そんな中撮影の1656レは、729号機でした。
最近、富山の運用は遅延などもあったりで、ローテーションの崩れていることもありますね。。。


同じ場所に居座ってDE10牽引の951レを撮影。

951レ
2012/09/21 951レ 秋田貨物 - 土崎

DE10-1643号機が牽引でした。
ゆっくり土崎へ。


その間に即移動。
『相染跨線橋』付近でもう一度。

951レ
2012/09/21 951レ 土崎 - 秋田港

こちらも釜の強調ができました。
…枯れた雑草も若干足元に写ってますが。。。(^-^;)


この後は羽越本線側、『下山踏切』へ。

3098レ
2012/09/21 3098レ 道川 - 下浜

この日の3098レはEF81ではなく、EF510-11号機が代走。

本当は桂根で撮りたかったのですが、ちょうど駅の改良工事中でした。
邪魔するつもりも無いので、上下線狙えるココで。


時間は空いて、4061レも。

4061レ
2012/09/21 4061レ 道川 - 下浜

EF81-454号機がコンテナフル積載でやってきました。
雨は小降りでしたが止むことはなく。

すぐ横の国道も交通量が多いので、しっかりと自動車が写り込んでしまいました…('ω';)


雨のおかげで撮影意欲も無く、この後の2001Mを撮って元来た道を。
そんな感じでした。

それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR貨物

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/452-2084cff9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム