Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

3/16~17 関東遠征1 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

いよいよダイヤ改正されました。
16日の「スーパーこまち6号」と17日の「スーパーこまち15号」に乗車。

もちろん、撮影もしましたが…

出発式や東京では撮れないだろうと思って、もう少し落ち着いてから編成収集を。


「スパこま6号」乗車に際して、秋田までの接続列車が無かったのでこまち駐車場を利用。
4:00に家を出発しました。(^-^;)

3006M
2013/03/16 3006M 秋田

5:30頃に到着。
すでに6号は入線していて、この時間にも関わらず、太鼓の音が響いていました。
この画からは分かりませんが、東京行き1番列車はZ3編成でした。


記念入場券の列に並んだものの、はやぶさの時と違い、ものすごい効率の悪い売り方。。。
30分並んでは見たものの、結局買わずに6号に飛び乗る始末。('ω';)


東京に着いてからは…
駅員さんのアナウンスそっちのけで群がる撮影者・家族の姿が…
まぁ、予想通りだった訳で、E6系は後にして。


17日の「スーパーこまち3号」を。

3003B
2013/03/17 3003B 東京

やっぱり朝が早いと、家族連れなども少なく撮影しやすかったです。
こちらもZ3編成でした。ちなみに「はやぶさ3号」はU8編成。

3003B
2013/03/17 3003B 東京

パンタの付いているM車は2両に1基ずつありますが、パン上げしているのは一つだけでした。


そして、「スーパーこまち15号」ですが…
やっぱり、東京では撮影にならず。(^-^;)

外の撮影は諦めて、シートを。

3015B
2013/03/17 3015B 3015B車内

帰りはリッチにグリーン車で。

16日の1番列車と、16・17日のグリーン車は満席。
普通車は割と空席がありましたね。


秋田に戻ってきて。

3015M
2013/03/17 3015M 秋田

乗車したのはZ5編成。
あっという間の乗車時間でした。

シートは、個人的には若干硬めかな。
でも確かに揺れが少なく、乗り心地は良かったと思います。

300km運転ということでしたが、あまり実感はなく。
特に300kmのアナウンスなどもないので、一般の(高速走行区間が分からない)人では分かりにくいのでは?


今度は走行シーンを撮っていきたいですね。
こちらもE3系を撮りつつ狙って行きたいと思います。


次回からも遠征記でお送りいたします。

それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: 新幹線

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/567-477b18f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム