Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

4/30 485系T18編成団臨の復路撮影とか。 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

今日も、懲りずに秋田へ行ってきました。(^-^;)
ツイッターでも呟いていましたが、485系狙いで。。。

…でも、まだまとめていません。。。('ω')
こちらは後ほど。


今回は少し戻って、4/30の撮影分です。
UPする順序がめちゃくちゃでスミマセン…


DE10-1595を撮影してから羽越本線側へ移動。

この日のもう一つのメインが、485系国鉄色T18編成使用の団臨です。
直江津からの往路は、早朝撮影で記録してました。

ちょうど復路の撮影もできる感じだったので待っていました。

9816M
2013/04/30 9816M 桂根

新潟方面、1500番台の4灯側が先頭になるので、特徴がありますね。…外はめ式の尾灯とか。
バランスが悪いけど、絶好の光線状態で撮ることができました。


もちろん、その前後も撮影しています。

2005M
2013/04/30 2005M 桂根

桂根に滑り込んできた「いなほ5号」2005Mです。
R23編成が充当されていました。

T18撮影の為、むやみに動けなかったのでこのような画に。(^-^;)
いろいろ写り込んでいますが、ご了承ください。


返し「いなほ14号」2014Mも撮りました。

2014M
2013/04/30 2014M 道川 - 下浜

こちらは移動して、あのポイントで。。。
今回はみんなカーブ絡みの構図でしたね。


最後に。

ブログでも、見たままの情報など大体はリアルタイムでお伝えしています。
稀に画付きでも呟きます。。。

ブログと被ることもありますので、ご了承願います。(^-^;)


明日でGWも終了…というか、明日仕事だし。('ω';)
結局、大館方面に行くことはできませんでしたね。。。

ちょっと悔いの残る2013年のGWだったかな?

そんな所で、この辺にて失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: 臨時・甲種・回送・配給

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/609-bba1372a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム