Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

5/28~29 津軽線遠征4 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

津軽線遠征記ようやく再開で4回目です。緑色の特急789系でお送りいたします。


まずは、海岸線沿いから。

4020M
2013/05/28 4020M 瀬辺地 - 蟹田

ここで789系を撮ったのは…初めてだったり。(^-^;)
きれいに収めることができました。

789系HE-301編成+HE-101編成の8両。
平日でも増結されているので、編成で捉えるのも楽しいですね。(^-^)


津軽今別へ向かう途中、中小国に寄り道。
津軽海峡線との分岐が別れた所を望むことができました。

新幹線用の高架橋など順調に建設されていました。。。
それを記録しているうちに4022Mの通過時刻。

4022M
2013/05/28 4022M 中小国

左に写っている信号は気にしないでください。('ω';)

反対側から撮ろうかと思いましたが、農作業の真っ只中。
仕事の邪魔にならないよう、ホームからの撮影でした。

HE-202編成とHE-103編成連結の8両でした。


そして津軽今別へ。

こちらも工事の真っ只中。
以前来た時と風景が変わっていました。


4095Mが接近。

4095M
2013/05/28 4095M 津軽今別

客扱いは無しですが、積み荷作業(?)で停車。
ちょっとその辺り調べていないので、詳しく分かりませんが。(^-^;)

HE-104編成+HE-302編成でした。


ホームに立っても、工事車両の行き交っています。
しばらく居座ろうかと思いましたが…

…ある程度撮影して、青函トンネルへ向かいました。


最後に。

今月の2日に40000HITを越えました!
約5カ月で10000ですか…('ω')正直、びっくりしています。

壁紙ですが…
遠征記が終わってから、区切りのついた所でUPしたいと思います。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。。。

それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR北海道

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/634-5b3ad5d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム