Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

6/15 福島遠征4 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

福島遠征記4回目です。
郡山へ移動して、「あいづライナー1号」に乗車して会津若松へ。


乗車したのは仙台車両センター所属の485系A3・4編成です。

1211M
2013/06/15 1211M 郡山

元「日光」「きぬがわ」色の塗装、そして大河ドラマの『八重の桜』ラッピング。
福島での雨も止んで、車窓を楽しんだり半分寝ていたりで終点会津若松へ。

1211M
2013/06/15 1211M 会津若松

到着してから一旦車庫に戻りますが、その前に一枚。
シンボルマークやヘッドマークが無いとやっぱり違和感が。。。


会津若松から郡山へ戻る際も、同じくこの編成「あいづライナー4号」を利用しました。


…コレだけでは内容が簡単すぎるので、道中撮影の車両も。

1137M
2013/06/15 1137M 郡山

福島行きの1137Mは701系F2-23編成でした。


1230M
2013/06/15 1230M 会津若松

会津若松で撮影の磐越西線仕様の719系H15編成です。
同じ顔・似たような顔でもカラーリングが違うと新鮮ですね。

赤べこと、右に写っている八重たんも可愛いですね。(^-^)


231D
2013/06/15 231D 会津若松

磐越西線非電化区間を走るキハ110も撮りました。
汎用が効く車両なので、色々な所で見かけますね。

隣りに写っている会津鉄道は、後ほど…


427D
2013/06/15 427D 会津若松

只見線を走るキハ40が入線。
会津川口行きの普通列車。。。

不通になっていなければ、橋梁群にも出向いていたところですが…
今回は時間の都合もあり、乗車はせずに撮影のみとなりました。


さて次回も続いていきます。

それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/654-0fda9705
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム