Passage Station

ひっそり佇む通過駅。しばらくの間、不定期更新となります。

 

6/29・30 新潟遠征5 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。

新潟遠征5回目。
今回の遠征のメインターゲットである新潟485系です。

駅撮りばかりにとらわれず、沿線でも撮影。


笹川流れから新発田方面へ。

やってきたのは佐々木駅界隈。
黒山側のカーブに行ってみましたが、ちょうど列車の通過後…

しばらく来ないようだったので、周辺捜索。

西新発田側のストレートで構えました。

まずやってきたのは…

2007M
2013/06/29 2007M(後追い) 佐々木 - 西新発田

後追いですが、「いなほ7号」です。R23編成充当。

実を言うと、今回の遠征はほとんどR編成に出会わず。。。
このR23と今川で撮ったR28編成のみという…('ω';)


その後にやってきたのは…

2010M
2013/06/29 2010M 佐々木 - 西新発田

「いなほ10号」T13編成です。
サイドは陰っていますが、きれいに撮れましたね。(^-^)


この後は「快速くびき野」を撮影する為、白新線から信越本線へ。
新津駅へ向かい、撮影開始。

新井へ向かう「くびき野4号」からスタート。

3374M
2013/06/29 3374M 新津

この日は国鉄色K1編成の代走でした。
2月の新潟遠征の時も乗車したくびき野はK1編成だったんだよな…(^-^;)

「くびき野」用であるT16・T17編成の撮影の為だけに新潟へ来たようなものなので…
暗雲が…('ω';)


さて、撮影の続き。

1060M
2013/06/29 1060M 新津

T18編成の「北越10号」が入線。
仕業通りにT18編成が運用に就いたようですね。

国鉄色にピッタリなヘッドマークだと思います。(^-^)
隣ホームに4070レがいたので、乗車ホーム側からの撮影です。。。


そして新潟へ向かう「くびき野5号」が入線。

3375M
2013/06/29 3375M 新津

気になる編成は…T16編成でした。(^-^)
これで新潟の485系コンプリート。

…なのですが。

肝心の編成が見えてない…しかもタイフォンが…('ω';)
数枚撮ってみましたが、光が反射したりとイマイチな感じに。。。

そして発車して…
…次回にリベンジという結果に。(^-^;)


最終的には、しっかり記録はできました。
こちらは次回以降にUPしていきたいと思います。

続く。

それではこの辺で失礼します。
最後まで見ていただきありがとうございました。
スポンサーサイト



category: JR東日本

thread: 鉄道写真 - janre: 写真

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://3001m115a.blog50.fc2.com/tb.php/662-3fd97d50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

検索フォーム

時計

プロフィール

使用機種

カレンダー

ImageClock×2

最新記事

最新コメント

年別アーカイブ

カテゴリ

カウンター

リンク

ブログランキング

QRコード

ブロとも申請フォーム